【東日本大震災】に関する情報
この度の東日本大震災により被災された方々に、心よりお見舞いを申し上げます。
被害の拡大が最小限に留まり、一刻も早い復興ができますようお祈り申し上げます。
被害の拡大が最小限に留まり、一刻も早い復興ができますようお祈り申し上げます。
![]() |
||
2011.10.11 | 被災地支援プロジェクト 被災地からのビデオメッセージ ![]() |
|
2011.07.11 | 被災地支援プロジェクト 女川町「コンテナ村商店街」 レジスター及びLEDディスプレイの提供支援 ![]() |
|
2011.05.30 | 被災地支援プロジェクト 小学校施設避難場所 LED表示機導入報告書 ![]() |
|
2011.03.18 | デジタルサイネージBRID用『生活支援情報』コンテンツの無償提供について
![]() |
|
2011.03.11 | 東北地方太平洋沖地震による災害お見舞いについて ![]() |
東日本大震災 被災地支援プロジェクト(2011.10.11)
被災地からのビデオメッセージ(宮城県石巻市市議会議員・税理士 湊小学校被害対策本部長 庄司慈明様)
被災地・避難場所などでの当社製品提供による復興支援活動についビデオてメッセージを頂きました。
東日本大震災 被災地支援プロジェクト (2011.07.11)
設置場所 : 宮城県牡鹿郡女川町 仮設店舗「コンテナ村商店街」内(レジスター9台、LED表示機3台)
目 的 : 当社製品の提供による被災地復興支援
詳 細 : 女川町「コンテナ村商店街」 レジスター及びLEDディスプレイの提供支援
![]() |
![]() |
|
◎各店舗代表者へのレジスター操作説明 | ◎オープン当日の会計風景 | |
![]() |
![]() |
|
◎ソーラー発電+省エネLED「ゼロデン」 | ◎LED表示機で各店舗の営業案内 |
東日本大震災 被災地支援プロジェクト (2011.05.30)
設置場所 : 宮城県石巻市湊小学校 校門・校舎内
目 的 : 被災地・避難場所などでの当社製品提供による復興支援を行う
詳 細 : 被災地支援プロジェクト 小学校施設避難場所 LED表示機導入報告書
![]() |
![]() |
|
◎災害対策本部関係者へのLED表示機運用説明 | ◎夜間の安心・安全に配慮し仮設風呂付近に設置 | |
![]() |
![]() |
|
◎支援者主催のイベントや生活支援情報など | ◎校門設置のLED表示機にて臨時診療時間案内 |