カスタマーハラスメントに対する基本方針
株式会社TBグループは、「喜んでもらう喜び 己も喜びたい」の社是のもと、お客様と共に繫栄する企業を目指しております。 お客様の信頼や期待に応える為、万が一お客様からの社会通念上相当な範囲を超えた要求や言動があった場合の基本方針を定めました。株式会社TBグループは、従業員の人権を尊重するため、このような要求や言動に対しては、お客様に対し、誠意をもって対応しつつも、毅然とした態度で対応します。 もし、お客様からこのような要求や言動を受けた場合は、従業員が上長などに報告・相談することを推奨しており、相談があった際には、組織的に対応いたします。 |
||
カスタマーハラスメントの定義 | ||
2022年2月厚生労働省発行の「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」を踏まえ、「お客様からの要求・言動のうち、要求内容に妥当性を欠くもの、または、要求内容が妥当であっても、当該要求を実現するための手段・様態が社会通念上不相当なものであって、従業員の就労環境が害されるもの」をカスタマーハラスメントと定義いたします。 | ||
対象となる行為 | ||
以下の記載は例示であり、これらに限られるものではありません | ||
✓ | お客様による暴力や暴言 | |
✓ | お客様による過剰・不当な要求 | |
✓ | お客様による合理的範囲を超える対応の強要・長時間の拘束 | |
✓ | お客様による従業員への誹謗中傷・つきまとい行為 | |
✓ | お客様による従業員の人格の否定・差別的な発言 | |
✓ | 会社や従業員の信用を毀損させる内容、従業員の個人情報等のSNSなどへの投稿 | |
✓ | お客様によるその他ハラスメント行為 等 | |
カスタマーハラスメントへの対応 | ||
【社内対応】 | ||
✓ | カスタマーハラスメントに関する知識および対処方法の研修を実施します | |
✓ | カスタマーハラスメントに関する相談窓口を設置します | |
✓ | カスタマーハラスメントの被害にあった従業員の安全の確保および精神面へのケア | |
✓ | より適切な対応を実施するため、警察や弁護士など外部専門家と連携いたします | |
【社外対応】 | ||
✓ | カスタマーハラスメントに該当する事案が生じた場合、解決に向けて理性的な話し合いを行い、建設的かつより良い関係の構築に努めます | |
✓ | 悪質なカスタマーハラスメントが継続するなどの場合において、残念ながらお取引をお断りする場合があります | |
お客様へのお願い | ||
多くのお客様においては、上記に該当することもなく、当社の製品・サービスをご利用いただいておりますが、万が一お客様からカスタマーハラスメントに該当する行為がありましたら、本方針に沿って対応いたしますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。 | ||